translation missing: ja.header.navigation.skip_to_content
  • ログイン
赤木 明登
安藤 由香
池田 優子
永木 卓
おおやぶみよ
角館伝四郎
嘉泉窯
KiKU 竹俣勇壱
空間鋳造
喜八工房
栗川商店
こいずみみゆき
境 知子
境 道一
品品
Shimoo Design / 工藝
Shimoo Design / ART・家具
釋永 岳
Shouya Grigg
松徳硝子
田中 信彦
大黒屋
寺田 鉄平
天平窯 岡晋吾・岡さつき
陶器工房 壹
陶房眞喜屋
中里 花子
中根 楽
224 porcelain
能作
ハタノワタル / ART
ハタノワタル / 工藝
日の出ガラス工芸社
藤本 健
FUTAGAMI
船串 篤司
fresco 辻野剛
北龍
堀口切子 堀口徹
水田 典寿
宮城陶器
村上 雄一
木漆工とけし
弥左エ門窯
矢野 直人
やまほん陶房
由起子窯
陽景窯
李荘窯
りょうび庵
召す(飯碗・丼 / 椀 / 箸 / カトラリー / 弁当箱)
装う(皿 / 鉢 / 重箱)
持成す(鉄瓶・急須 / 湯呑・茶托 / 珈琲)
潤す(グラス / タンブラー / コースター)
呑む(片口・徳利 / 猪口・枡)
彩る(花器 / アート)
お問い合わせ
メールマガジン
くらしをつくる人
amahare.jp
カート

現在カートは空です

雨晴の最新情報をいち早くお届けする「雨晴だより」会員募集中です。

  • 作り手
    • 赤木 明登
    • 安藤 由香
    • 池田 優子
    • 永木 卓
    • おおやぶみよ
    • 角館伝四郎
    • 嘉泉窯
    • KiKU 竹俣勇壱
    • 空間鋳造
    • 喜八工房
    • 栗川商店
    • こいずみみゆき
    • 境 知子
    • 境 道一
    • 品品
    • Shimoo Design / 工藝
    • Shimoo Design / ART・家具
    • 釋永 岳
    • Shouya Grigg
    • 松徳硝子
    • 田中 信彦
    • 大黒屋
    • 寺田 鉄平
    • 天平窯 岡晋吾・岡さつき
    • 陶器工房 壹
    • 陶房眞喜屋
    • 中里 花子
    • 中根 楽
    • 224 porcelain
    • 能作
    • ハタノワタル / ART
    • ハタノワタル / 工藝
    • 日の出ガラス工芸社
    • 藤本 健
    • FUTAGAMI
    • 船串 篤司
    • fresco 辻野剛
    • 北龍
    • 堀口切子 堀口徹
    • 水田 典寿
    • 宮城陶器
    • 村上 雄一
    • 木漆工とけし
    • 弥左エ門窯
    • 矢野 直人
    • やまほん陶房
    • 由起子窯
    • 陽景窯
    • 李荘窯
    • りょうび庵
  • しなもの
    • 召す(飯碗・丼 / 椀 / 箸 / カトラリー / 弁当箱)
    • 装う(皿 / 鉢 / 重箱)
    • 持成す(鉄瓶・急須 / 湯呑・茶托 / 珈琲)
    • 潤す(グラス / タンブラー / コースター)
    • 呑む(片口・徳利 / 猪口・枡)
    • 彩る(花器 / アート)
  • お問い合わせお問い合わせ
  • メールマガジンメールマガジン
  • くらしをつくる人くらしをつくる人
  • amahare.jpamahare.jp
雨晴/AMAHARE

りょうび庵 × 料理家 竹中紘子 × 雨晴 
「うちでもそとでもお弁当」


 

 

美しい木目が特徴の秋田県大館市で作られている秋田杉の「曲げわっぱ」。

木が呼吸することで、ご飯の湿度を適度に調整してくれることからお弁当箱として使われてきた秋田県の伝統工芸のひとつです。

 

雨晴では素材の選定から仕上げまで拘りを持って制作されている「りょうび庵」さんの弁当箱のお取り扱いを始めました。

 

雨晴が日頃からお世話になっている「料理家」竹中紘子さんも大の曲げわっぱ好き。
今回、3つの種類の曲げわっぱを使った、美味しいお弁当を竹中さんに作っていただきました。

 

在宅でお仕事されている方も出勤されている方も。休日の気分転換で公園に行くときも。

曲げわっぱのお弁当で美味しくてほっとする一時をお過ごし頂ければ幸いです。

を持って制作されている「りょうび庵」さんの弁当箱のお取り扱いを始めました。

 

 

毎日のお弁当 × こばん弁当箱 小(容量 480㎖)

 

曲げわっぱといえばこれ。
小判型のお弁当箱です。小サイズは女性に人気の大きさになります。

お弁当作りは毎日のことだから、全部を一から作るのは大変という主婦ならではの視点で
昨日の残り物+朝に作った一品というイメージのお弁当です。

竹中さんは作る人のことをしっかり考えているのが素敵だなあと思います。

曲げわっぱはよそうと味はもちろんのこと、 蓋を開いた時にテンションがあがる魔法のお弁当箱なのです。

 

茶色いお弁当 × こばん弁当箱(中)(容量 560㎖)

 

竹中さん https://www.instagram.com/htakenaka/ といえば「♯茶色地味弁が好き」のハッシュタグでおなじみの茶色いお弁当。

男心くすぐる茶色のグラデーション弁当は、その胃袋を掴むこと間違いなしです。

 

行楽弁当 × いろどり弁当箱(容量 800㎖)

 

二段重ねのお弁当箱は、上下でご飯とおかずを分けたり
2人分のお弁当をそれぞれに詰めたり、一段だけで使ってみたりとその汎用性が魅力です。

 

春うららかな今日この頃。

休日、公園などで新緑を見ながらたべる行楽弁当をイメージして竹中さんに作って頂きました。

お出かけしづらい日々が続いていますが、近くの公園で柔らかい日差しを浴びながら
美味しいお弁当を食べながら過ごす時間はとっても幸せですよね。

 

秋田杉がもつ調湿機能とお弁当を入れた時に本当に美味しく感じる
「りょうび庵」さんの 曲げ輪っぱ。

 

是非みなさまにもお試し頂ければ幸いです。

 

 

styling_Hiroko Takenaka @htakenaka

photo_Yuka Yanazume @yuka_yanazume

 

りょうび庵 小判弁当 中

りょうび庵 小判弁当 中

¥11,000
りょうび庵 小判弁当 小

りょうび庵 小判弁当 小

¥10,450
りょうび庵 いろどり弁当箱

りょうび庵 いろどり弁当箱

¥14,300

雨晴/AMAHARE

雨の日も晴れの日も心からくつろげるくらし。雨晴は現代の日本人にとって本当に心地よいくらしをみなさまと一緒に考え、つくるブランドです。

ご利用ガイド/GUIDE

  • 検索
  • ご注文をいただく前に
  • お支払い方法
  • 送料・配送方法
  • お届けについて
  • 返品・交換について
  • ご注文のキャンセル・変更
  • ギフト包装・熨斗
  • 会員パスワード再設定のお願い
  • 器の扱い方と手入れ方法について
  • How to order (International shipping)

その他/OTHER

  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記

メールマガジン「雨晴だより」

雨晴の最新情報をいち早くお届けする「雨晴だより」会員募集中です。

雨晴での展覧会や雨晴が関わっているイベントの開催情報。 店舗やオンラインショップへの新作の入荷や定番品の再入荷情報等。

上記のご案内をご希望の方は是非ご登録をお願いいたします。

© 雨晴/AMAHARE

  • American Express
  • Mastercard
  • PayPal
  • Visa
x

JA
  • EN
  • JA
JA
  • EN
  • JA