天平窯 / 岡晋吾・岡さつき
作り手 / 岡晋吾・岡さつき 素材 / 陶石 地域 / 佐賀県唐津
岡晋吾
白磁は李朝、染付であれば初期伊万里といった古い時代のものを意識しながら
時代の空気にあったうつわを岡晋吾さんは作陶しています。
「自分に素直でありたい」。
その言葉のとおり、いまつくりたいと思うものを素直につくり続ける岡さんの作品は、
緊張感と力の抜き加減のバランスが良い、魅力のあるものばかりです。
うつわを見ると料理を盛りたくなる。
料理を盛り付けると、うつわと料理がお互いを邪魔することなく盛映えがする。
使うごとに魅力が増し、日々愛着の湧くうつわです。
[ プロフィール ]
- 長崎県佐世保に生まれる
- 1981年
- 佐賀県立窯業試験場デザイン科 絵付け科研修
- 1982-1992年
- 肥前諸窯に勤務
- 1993年
- 有田町にて独立
- 2003年
- 唐津市浜玉町に移転 天平窯 築窯
岡さつき
白瓷はニュアンスのある柔らかな白。
瑠璃は濃淡が美しい藍。
染付、安南は華やかで優しい絵付け。
力強さと儚さをあわせもつ象嵌。
岡さつきさんの作品の魅力はしなやかなで多彩な表現とお料理を優しく受け止めてくれる包容力。
手にとると伝わるその魅力を是非感じてください。
[ プロフィール ]
- 1979年
- 九州造形短期大学区窯業入学
- 1981年
- 有田窯業試験場 絵付科 デザイン科研修
- 有田窯元・九谷青窯にて勤務
- 2009年
- 子育て終了 制作再開

色絵銀彩紅白梅三段重箱
¥550,000

21-T2 灰釉黒流扁壷 木箱付
¥33,000

●22-TO9 岡晋吾 白瓷二耳花器 箱後
¥275,000

●22-TO11 岡晋吾 白瓷二耳花器 箱後
¥77,000

●22-TO12 岡晋吾 白瓷花器 箱後
¥88,000

●22-TO14 岡晋吾 染付草花文花器 箱後
¥77,000

●22-TO15 岡晋吾 瑠璃青瓷一輪差し 箱後
¥49,500

●22-TO16 岡晋吾 白瓷象嵌花器 箱後
¥55,000

●22-TO17 岡晋吾 白瓷蓋物 箱後
¥55,000

●22-TO27 岡晋吾 鉄釉片口鉢
¥24,200

●22-TO29 岡晋吾 白瓷青象嵌草文七寸興皿
¥19,800

●22-TO30 岡晋吾 赤絵菱文八角皿
¥22,000

●22-TO44 岡晋吾 刷毛目鉄絵切立五寸皿
¥9,350

●22-TO56 岡晋吾 斑黒打面取向鉢
¥6,600

●22-TO57 岡晋吾 刷毛目色絵蓋物
¥30,800

●22-TO58 岡晋吾 紫鉄彩蓋物
¥27,500

●22-TO76 岡晋吾 青瓷黒打片口器 箱後
¥33,000

●22-TO77 岡晋吾 白瓷片口器 箱後
¥33,000

●22-TO78 岡晋吾 白瓷片口器 箱後
¥33,000

●22-TO81 岡晋吾 白瓷灰被花器 箱後
¥165,000

●22-TO97 岡晋吾 銀瓷色絵陶板画「蜜柑」
¥66,000

●22-TO6 岡晋吾 白瓷矢筒花器 箱後
¥330,000