【受注生産】入れ子式立礼卓4点セット 暗色(ダークブラウン)

¥385,000

立礼卓(立礼式)は明治5年(1872年)の博覧会に際して外国人を迎えるための創案であり、幕末から明治の変動の時代に合わせた茶道の近代化の先駆として評価されています。

その立礼卓を現代の生活空間に違和感なく、インテリアとして飾って頂けるようにデザインしたのがshimooの立礼卓です。

流儀や形式などの決まり事はない為、どなたでもお茶を愉しんで頂ける家具になっております。
また、入れ子式になっておりますので使用しない時はコンパクトに収納することができます。
本格的に茶道をされている方はもちろんですが、気軽にお茶をはじめたい方におすすめの一品です。
本商品はIH仕様となっておりますので安心安全にご使用して頂けます。

三千家はもちろんその他の流派の方々にご使用いただいている立礼卓です。


作り手:Shimoo Design / 富山県八尾
素材:天然木
サイズ:
お点前卓 W550 × D550 × H625
落とし棚 W450 × D450 × H575
椅子   W350 × D350 × H400
建水台  W250 × D250 × H350

商品番号 C00963


【家具をご注文いただく前に】
・サイズにつきましては既製品以外にもオーダー対応可能となりますので備考欄へご記入ください。
・納期につきましては、ご注文からお届けまで、約6ヶ月半ほどの製作期間をいただいております。
・ご注文後のキャンセルや仕様の変更、商品お届け後の返品はお受け出来ませんので、予めご了承ください。
Shimoo Designの作品はひとつひとつハンドメイドで作られています。
写真のものとお手元に届く作品には色、形、サイズの違いがあることがございますがそれぞれの個性としてお愉しみ頂ければ幸いです。



【ご配送について】
アートセッティングデリバリーでのお届けとなります。
送料は別途お見積りとさせていただきます。
また着日も併せてご相談させてください。
地域によってはお届け時間のご指定が難しい場合もございます。

※IHについて
IHは付属していませんので別途ご購入をお願いいたします。(ご購入時にお勧めのものをご紹介させていただきます)
市販のIHが入る構造となっておりますので、サイズ(w390×d350×h55 mm)以下のものであれば使用可能です。


おすすめ

最近閲覧したおしなもの