雨の日も晴れの日も
心からくつろげるくらし。

雨晴は現代の日本人にとって本当に心地よいくらしを
みなさまと一緒に考え、つくるブランドです。

石畳に落ちる雨音をきいて心地よいと感じる。
間戸からのぞく青空をみて晴れやかな気持ちになる。

自然に寄り添いながら過ごしてきた日本人は、
自然と共にくらすための知恵と感性を育んできました。

そのままのかたちを大切に引き継ぐもの。
今の暮らしに馴染むかたちにかえるもの。

それぞれを見立て、生かし、とりいれることで、
日々のくらしが心からくつろげるものになりますように。

雨の日も晴れの日も。

 

集い、語らう、ご飯の時間

人と料理とうつわ。
それぞれがひとつの食卓に集う、ご飯の時間。
自然と語らいたくなるような、自然と笑顔になるような
ご飯の道具をご用意しております。

 

おもてなしの、お茶の時間

人をもてなす。自分をもてなす。
鉄瓶でお湯をわかして適温まで冷ます。
ゆっくりとお茶をいれ、好みのうつわで美味しく頂く。
身も心もあたたまるお茶の道具をご用意しております。

 

自然を肴に、お酒の時間

月見、花見があるように、
自然を愛でながら呑むお酒はより美味しく感じるもの。
季節のうつろいを感じながら愉しむ
お酒の道具をご用意しております。

 

金子 憲一(雨晴主人 / ディレクター)

恵みの雨がなければ生きていくことができないはずの私たちは、
いつから雨が苦手になったのでしょう。

アスファルトの上で感じる雨
土の上で感じる雨。

同じ雨でも後者の方が心地よいと感じる人は少なくないはずです。

便利になりすぎた現代において、私たちが失いつつある
自然と共にくらすための知恵や感性が凝縮されたもの。
それが日本の工芸なのではないでしょうか。

雨晴が出会った作り手さんたちは、
身近な自然やものを創るための素材と真摯に向き合い、
くらしを愉しみながらものづくりに励んでいます。

そういった方たちの生き方にこそ
くらしのヒントがあるのではないかと感じています。

私たち日本人にとって本当に心地よいくらしとは何かを
皆様と 一緒に考えつくる場としてこの雨晴が存在できたら幸いです。

 

1978
江戸鼈甲の彫刻師の家系に生まれる。

2000
日本の工芸に携わる仕事に従事し、 日本全国を旅しながら作り手との関係を築く。

2015
雨晴開業